「魚々屋」直伝!きんめちゃんのお料理教室 › 海老
2018年02月20日
2017年08月23日
暑い時、ビールに合うエビチリ!!
こんにちは、きんめちゃんです。
暑い日が続きますね、ビールに合う
エビチリ!!
ご飯でも行けますよ。

「材料2人分」
エビ 中 10尾
アスパラ 2本 1/4程切り落とし
斜め切りにする。
レタス葉 2枚
玉ねぎ 中 1/4 みじん切り。
にんにくみじん 小さじ2
しょうがみじん 小さじ1
調味料
豆板醤 小さじ1
ケチャップ 大さじ2
水 150cc
酒 大さじ1
塩 小さじ1/3
砂糖 小さじ1
コショウ 少々
作り方
1.エビの皮を取り、背を開きワタを取り除く。
2.水洗いをし、ボールに酒小さじ2、塩コショウ
少々、片栗粉大さじ2、を入れて、かき混ぜる。
3.フライパンに油、大さじ1を入れ温めてエビを
並べて、両面を焼き一度とりだす。

4.油を大さじ1足して、みじん切りの玉ねぎを炒め、
少し色付いたらアスパラ、にんにく、しょうが、豆板醤も、
トマトケチャップ、も入れて炒める、
5.エビを戻し入れ、分量の水、酒、塩、砂糖、コショウ、
も入れ、3分煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけ
出来上がりです。


器にレタスの葉を敷、エビチリを盛付ける。

ポイント 最後にとろみをつけるとき硬さを見ながら
付けて下さい。
豪快盛り込み好評発売中!!とと屋各店にて。

暑い日が続きますね、ビールに合う
エビチリ!!
ご飯でも行けますよ。
「材料2人分」
エビ 中 10尾
アスパラ 2本 1/4程切り落とし
斜め切りにする。
レタス葉 2枚
玉ねぎ 中 1/4 みじん切り。
にんにくみじん 小さじ2
しょうがみじん 小さじ1
調味料
豆板醤 小さじ1
ケチャップ 大さじ2
水 150cc
酒 大さじ1
塩 小さじ1/3
砂糖 小さじ1
コショウ 少々
作り方
1.エビの皮を取り、背を開きワタを取り除く。
2.水洗いをし、ボールに酒小さじ2、塩コショウ
少々、片栗粉大さじ2、を入れて、かき混ぜる。
3.フライパンに油、大さじ1を入れ温めてエビを
並べて、両面を焼き一度とりだす。
4.油を大さじ1足して、みじん切りの玉ねぎを炒め、
少し色付いたらアスパラ、にんにく、しょうが、豆板醤も、
トマトケチャップ、も入れて炒める、
5.エビを戻し入れ、分量の水、酒、塩、砂糖、コショウ、
も入れ、3分煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけ
出来上がりです。
器にレタスの葉を敷、エビチリを盛付ける。
ポイント 最後にとろみをつけるとき硬さを見ながら
付けて下さい。
豪快盛り込み好評発売中!!とと屋各店にて。
タグ :エビチリ
2017年08月17日
旬の食材キュウリとエビの黄身酢和え。
皆さん( ノ゚Д゚)こんにちは、
きんめちゃんです。
旬の食材、キュウリとエビの
黄身酢和えを、作りました。
さっぱりとして美味しいですよ。

「材料2人分」
キュウリ 2/3本
サラダ用湯でエビ 6尾
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
黄身酢を作る

卵黄 1個
みりん 大さじ1
さとう 小さじ2
酒 小さじ1
酢 大さじ2
1.最初に酢以外の材料をボールに入れ
混ぜ合わせ、次に酢も入れる。

2.少し大きめの鍋に水を沸かして
ボールごと入れ湯煎に掛けてとろみが
付くまで混ぜ合わせ、氷水で冷やす。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作り方
1.きゅうりは小口切りにして、海水くらいの
塩水にしんなりするまで漬ける。


2.よく絞り軽く酢を掛ける。
3.エビは尻尾も取り除き、
小鉢にキュウリ、エビを盛り付けて
黄身酢をかければ出来上がりです。

ポイント 黄身酢を練る時お湯は余り
沸騰させ無くても良いですよ。
きんめちゃんです。
旬の食材、キュウリとエビの
黄身酢和えを、作りました。
さっぱりとして美味しいですよ。
「材料2人分」
キュウリ 2/3本
サラダ用湯でエビ 6尾
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
黄身酢を作る
卵黄 1個
みりん 大さじ1
さとう 小さじ2
酒 小さじ1
酢 大さじ2
1.最初に酢以外の材料をボールに入れ
混ぜ合わせ、次に酢も入れる。
2.少し大きめの鍋に水を沸かして
ボールごと入れ湯煎に掛けてとろみが
付くまで混ぜ合わせ、氷水で冷やす。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作り方
1.きゅうりは小口切りにして、海水くらいの
塩水にしんなりするまで漬ける。
2.よく絞り軽く酢を掛ける。
3.エビは尻尾も取り除き、
小鉢にキュウリ、エビを盛り付けて
黄身酢をかければ出来上がりです。
ポイント 黄身酢を練る時お湯は余り
沸騰させ無くても良いですよ。
2017年07月22日
サッパリ! 冷スパで。
( ノ゚Д゚)こんにちは、きんめちゃんです。
暑い日はサッパリとした冷たいスパゲティ、
食欲が出ますね。
アサリ、エビ、なす、トマトの冷スパを
作りました、よろしければ、
是非( ^ω^)_凵 どうぞ。


「材料二人分」
エビ 4尾 背わたを取り
焼いて、からを取る。

アサリ 1/2袋 洗って白ワインで
蒸す。

ナス 1/2本 輪切りにして多めの
オリーブオイルで焼く。
トマト 中 1個 湯むきにし1/8に切り、
オリーブオイルと塩を掛ける。
ピーマン 1個 細切りし油通しする。
バジル 適宜
スパゲッティ 1.4mm 2人分 たっぷりのお湯で
茹で、水で冷やす。
ニンニク 1片 叩き潰す。
鷹の爪 1本
オリーブオイル 適宜
白ワイン又は 酒 100cc
塩コショウ 適宜
作り方
1.ピーマンを炒め取出し、エビとナスも焼く。
2.オリーブオイルでニンニクと鷹の爪炒め、
アサリを入れワイン蒸しにし、焼いた、えび
ピーマン、ナスも入れ粗熱を取り汁ごと、
冷蔵庫で15分冷やす。

3.大きめの鍋でスパゲッティとトマトを茹でる。
4.冷ました具材にスパゲッティを入れサッと合わせ
塩コショウで味を調える。
5.お皿に盛り付けてトマト、バジルを飾れば、
出来上がりです。

ポイント 味付けは塩コショウです。
暑い日はサッパリとした冷たいスパゲティ、
食欲が出ますね。
アサリ、エビ、なす、トマトの冷スパを
作りました、よろしければ、
是非( ^ω^)_凵 どうぞ。
「材料二人分」
エビ 4尾 背わたを取り
焼いて、からを取る。
アサリ 1/2袋 洗って白ワインで
蒸す。
ナス 1/2本 輪切りにして多めの
オリーブオイルで焼く。
トマト 中 1個 湯むきにし1/8に切り、
オリーブオイルと塩を掛ける。
ピーマン 1個 細切りし油通しする。
バジル 適宜
スパゲッティ 1.4mm 2人分 たっぷりのお湯で
茹で、水で冷やす。
ニンニク 1片 叩き潰す。
鷹の爪 1本
オリーブオイル 適宜
白ワイン又は 酒 100cc
塩コショウ 適宜
作り方
1.ピーマンを炒め取出し、エビとナスも焼く。
2.オリーブオイルでニンニクと鷹の爪炒め、
アサリを入れワイン蒸しにし、焼いた、えび
ピーマン、ナスも入れ粗熱を取り汁ごと、
冷蔵庫で15分冷やす。
3.大きめの鍋でスパゲッティとトマトを茹でる。
4.冷ました具材にスパゲッティを入れサッと合わせ
塩コショウで味を調える。
5.お皿に盛り付けてトマト、バジルを飾れば、
出来上がりです。
ポイント 味付けは塩コショウです。
タグ :スパ
2017年04月21日
みんなが喜ぶ 海老マヨ!!
(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちわぁ~*。♡
きんめちゃんです。
海老料理って好きな方大勢いらっしゃいますね。
きょうは海老マヨを作りました。
とっても美味しいですよ~!。

「材料2人分」
海老 10尾
レタス葉 2まい
パセリみじん切り 小さじ1
片栗粉 大さじ2 下処理用
酒 大さじ2
塩 小さじ1/2
片栗粉 大さじ3 エビ衣用
調味料
マヨネーズ 大さじ3
牛乳 大さじ1
ケチャップ 大さじ1
砂糖 大さじ1
ポッカレモン 大さじ1
塩コショウ 少々
ボールに入れて合わせパセリのみじんも入れます。

作り方
1.海老の皮を剥き背に切込みを入れ背わたを取ります。

2.ボールに海老と片栗粉大さじ2いれ軽くもみ洗いし水で流し、キッチンペーパー
で水気を拭き取ります。

3.新たなボールを用意し海老、酒、塩、を入れ混ぜ合わせ、5分程置き下味を付け
片栗粉大さじ3入れ衣をよく合わせます。

4.フライパンに油大さじ2入れて衣のついた海老を、裏、表焼いていきます。


5.海老に火が通ったら、余計な油を拭き取り火を止めてタレを絡め出来上がりです。


ポイント タレで大体の味が決まります、色々書いてありますが、エビの下処理をし、
焼いてからタレを絡めるだけですよ。小さめのエビならしっぽも食べられます。
タレの黄金比 マヨ3: ケチャップ1: 牛乳1: 砂糖1: ポッカレモン1: 塩コショウ少々。
きんめちゃんです。
海老料理って好きな方大勢いらっしゃいますね。
きょうは海老マヨを作りました。
とっても美味しいですよ~!。
「材料2人分」
海老 10尾
レタス葉 2まい
パセリみじん切り 小さじ1
片栗粉 大さじ2 下処理用
酒 大さじ2
塩 小さじ1/2
片栗粉 大さじ3 エビ衣用
調味料
マヨネーズ 大さじ3
牛乳 大さじ1
ケチャップ 大さじ1
砂糖 大さじ1
ポッカレモン 大さじ1
塩コショウ 少々
ボールに入れて合わせパセリのみじんも入れます。
作り方
1.海老の皮を剥き背に切込みを入れ背わたを取ります。
2.ボールに海老と片栗粉大さじ2いれ軽くもみ洗いし水で流し、キッチンペーパー
で水気を拭き取ります。
3.新たなボールを用意し海老、酒、塩、を入れ混ぜ合わせ、5分程置き下味を付け
片栗粉大さじ3入れ衣をよく合わせます。
4.フライパンに油大さじ2入れて衣のついた海老を、裏、表焼いていきます。
5.海老に火が通ったら、余計な油を拭き取り火を止めてタレを絡め出来上がりです。
ポイント タレで大体の味が決まります、色々書いてありますが、エビの下処理をし、
焼いてからタレを絡めるだけですよ。小さめのエビならしっぽも食べられます。
タレの黄金比 マヨ3: ケチャップ1: 牛乳1: 砂糖1: ポッカレモン1: 塩コショウ少々。
2017年03月16日
あま~い!新キャベツと新たまねぎとエビの天ぷら。
こんにちは、きんめちゃんです。
今、旬といえば新キャベツですね。天ぷらにしました
とてもあま~いです、新たまねぎ、エビ共に揚げて・・・・・・!!。

「材料3人分」
海老中くらいの物 6~9尾 腹に切れ込みを入れて伸ばす。

新玉ねぎ 1/2個 5mm位に薄切りにする。
新キャベツ 葉 2枚 3cm幅に切る。

小麦粉 100g
水 150cc 氷を入れて冷やす。
揚げ油 適宜
作り方
天ぷら衣を作る
1.天ぷらの用意をする。油を160~170度位にしておく。
2.ボールに小麦粉を入れ、冷やした水を少しずつ入れる。
余りかき混ぜなくても良いです、玉があるくらい。
3.別のボールにキャベツを入れて小麦粉を少し振りかけます、

「粉うちと言います」。そこに溶いた小麦粉をキャベツに絡まる程入れ混ぜる。
4.160度くらいの油で少しずつ入れて揚げていく。

玉ねぎも同様、
5.エビも粉うちをし、溶いた小麦粉を付けて揚げます。


天ぷらそばにしました。
ポイント 天ぷら衣の黄金比は小麦粉1:冷やした水1.5です
余り混ぜない、です。
今、旬といえば新キャベツですね。天ぷらにしました
とてもあま~いです、新たまねぎ、エビ共に揚げて・・・・・・!!。
「材料3人分」
海老中くらいの物 6~9尾 腹に切れ込みを入れて伸ばす。
新玉ねぎ 1/2個 5mm位に薄切りにする。
新キャベツ 葉 2枚 3cm幅に切る。
小麦粉 100g
水 150cc 氷を入れて冷やす。
揚げ油 適宜
作り方
天ぷら衣を作る
1.天ぷらの用意をする。油を160~170度位にしておく。
2.ボールに小麦粉を入れ、冷やした水を少しずつ入れる。
余りかき混ぜなくても良いです、玉があるくらい。
3.別のボールにキャベツを入れて小麦粉を少し振りかけます、
「粉うちと言います」。そこに溶いた小麦粉をキャベツに絡まる程入れ混ぜる。
4.160度くらいの油で少しずつ入れて揚げていく。
玉ねぎも同様、
5.エビも粉うちをし、溶いた小麦粉を付けて揚げます。
天ぷらそばにしました。
ポイント 天ぷら衣の黄金比は小麦粉1:冷やした水1.5です
余り混ぜない、です。