2017年12月12日
旬の食材、かきと舞茸のご飯!
( ノ゚Д゚)こんにちは、きんめちゃんです。
牡蠣の味を最大限に引き出した、
牡蠣と舞茸のご飯を作りました。
食べ過ぎ「注意」!
牡蠣がちょつと苦手な方でも、
いけると思いますよ。

「材料3人分」
かき 15粒 サッと洗う。
舞茸 1/2パック ほぐす。
人参 10g 細切りにする。
昆布 10g
白米 3カップ 研いでおく。
しょうが薄切り 3枚 千切りにする
調味料
炊き込みご飯用
昆布だし 1000cc 600ccを
炊き込みに使う。
薄口醤油 50cc
みりん 50cc
酒 15cc
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
牡蠣の味付け用
昆布出汁 100cc
酒 50cc 一度沸騰させる。
みりん 50cc
濃口醤油 50cc
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作り方
1.お米を研いで水切りをする。
2.水1リットルに昆布10gで出汁を取る。

3.鍋に昆布出汁600cc みりん50cc
うす口醤油50cc 酒15ccを合わせ沸騰させ、
洗った牡蠣を入れ2分、火を通し取り出す。


4.炊飯器にお米、牡蠣を茹でた出し汁
650cc舞茸、人参、生姜を入れスイッチを
入れる。「3カップのメモリに合わせる」

5.鍋に昆布だし、酒、みりん、濃口醤油 煮立て、
牡蠣を入れ2分煮てそのままにしておく。

6.炊き上がったご飯に牡蠣を盛りつけ
出来上がりです。

ポイント 牡蠣は火を通しますとどんどん縮みます、
サッと火を通しましょう。
牡蠣の味を最大限に引き出した、
牡蠣と舞茸のご飯を作りました。
食べ過ぎ「注意」!
牡蠣がちょつと苦手な方でも、
いけると思いますよ。

「材料3人分」
かき 15粒 サッと洗う。
舞茸 1/2パック ほぐす。
人参 10g 細切りにする。
昆布 10g
白米 3カップ 研いでおく。
しょうが薄切り 3枚 千切りにする
調味料
炊き込みご飯用
昆布だし 1000cc 600ccを
炊き込みに使う。
薄口醤油 50cc
みりん 50cc
酒 15cc
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
牡蠣の味付け用
昆布出汁 100cc
酒 50cc 一度沸騰させる。
みりん 50cc
濃口醤油 50cc
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作り方
1.お米を研いで水切りをする。
2.水1リットルに昆布10gで出汁を取る。

3.鍋に昆布出汁600cc みりん50cc
うす口醤油50cc 酒15ccを合わせ沸騰させ、
洗った牡蠣を入れ2分、火を通し取り出す。


4.炊飯器にお米、牡蠣を茹でた出し汁
650cc舞茸、人参、生姜を入れスイッチを
入れる。「3カップのメモリに合わせる」

5.鍋に昆布だし、酒、みりん、濃口醤油 煮立て、
牡蠣を入れ2分煮てそのままにしておく。

6.炊き上がったご飯に牡蠣を盛りつけ
出来上がりです。

ポイント 牡蠣は火を通しますとどんどん縮みます、
サッと火を通しましょう。